Tuesday, 22 March 2016

Love Letter for Tomorrow at Broadway Cinema, Nottingham UK


It says 'Love Letter for Tomorrow'.

Broadway Cinema in Nottingham on the opening day of The Japan Foundation Japanese film  touring kindly offered us  a place to display some photos of 'Love Letter for Tomorrow', a project that the community of Akasakicho, Ofunato city in Tohoku and to engage with visitors to talk about what's happening in Tohoku five years after the tsunami.

We would like to extend our special thanks to Mr Yu Niimura to share the photographs and the story of the project.

About the project: 

This is a sculpture called 'Love Letter for Tomorrow', which is designed by Mido Harada, a sculptor and an artist and has been constructed since after the Tsunami 2011. The project was created by Shuichi Shida, a local person from the town to bring hope and revitalise the area, which was totally destroyed by the disaster. All the tiles used to make this human DNA shaped sculpture are all from debris collected after the tsunami. The colours represent the nature of the earth: blue sky, white clouds, blue deep sea, red fire and autumn leaves. It's a collaboration between the people of the town and  anyone visiting the area. There have been many people visiting from other places in Japan and overseas and lending a hand with the project. It is due to be completed by the end of 2016 and will become a place for the local community to get together. 



due to complete by the end of 2016


lending a hand with the project 



This place was once totally destroyed by the tsunami but 
it's becoming a place for the community to get together. 



Visitors and Ganbare Japan volunteers
Origami and bookmarks of names in Japanese were given away to visitors. 





Friday, 11 September 2015

Green Festival グリーンフェスティバルに参加しました。




がんばれジャパンのボランティア達
Volunteers for Ganbare Japan

先週末久しぶりにファンド・レイジングのイベントに参加しました。わたしたちにとって今回で4回目のこのイベントは、ビーガン・フェスティバル(肉、魚、乳製品を一切食べない人達)で日本食はいつも大人気です。

新しいボランティアのダグさん(後左)も来てくださいました。ダグさんは、最近日本からイギリスに戻ってきました。日本にいた時は、仙台の学校で英語を教えていました。10月からノッティンガム大学で心理学を学ぶそうです。日本語も達者でこれから私たちの活動をお手伝いしてくださるとのこと。頼もしいです。

漫画家ポールさん(後右:がんばれジャパンのロゴのデザイナー)は、今年も折り紙を担当してくれました。ポールさんの作るキツネは子ども達にとても人気があります。

女性陣は、お寿司とおにぎりを作りながら売りさばきました。今年は12時から3時までの3時間で350個の細巻き、50個のおにぎり、25個のお弁当を売り切りました。

たくさんの人達に「おいしい」「レストランは持ってるの」とまで言われ、作り手にとっては、うれしい限りでした。食べ物が売れつきたあとは、書道家の晶子さんがしおりに名前を漢字で書いてあげたり、子ども達と一緒に兜をつくったり、日本の文化をイギリスの人達と楽しみました。

来てくださったお客様に笑顔で「ありがとう」と言うと「ありがとう」と返ってきたのがとてもうれしかったですね。また来年もがんばりましょうとお互いをねぎらっての一日でした。

We participated in Green Festival in Nottingham, UK last weekend.  It was our fourth time doing fund raising at this vegan festival.  We booked a good weather and it turned out just a way we would like!

We've just had a new volunteer, Douglas, who was a JET teacher in Sendai and returned to the UK to study Psychology at University of Nottingham. He speaks very good Japanese and will be a great help for future events.

Paul, who designed our beautiful logo, did an origami workshop again. His origami fox is always very popular among children.
We, ladies, made sushi, onigiri and bento box at sight and sold everything we made: 350 pieces of sushi, 50 onigiri (rice balls) and 25 bento box! Our customers loved our food and asked us if we have a restaurant ! We greeted them with 'Arigato' and they responded with saying 'Arigato' too! 

After everything was sold out, Akiko, our calligraphy Master, made book marks with names in Kanji (Chinese symbols). We also had a workshop to make a samurai hat with visitors.

It was a fabulous day for us. We agreed to come back next year again!

  





Tuesday, 19 May 2015

ネパールへの募金活動 - 岩手県高田高校 Fund rasied for the people in Nepal


地震で被災したネパールの人たちへの募金活動が行われました。陸前高田の地元の暖かい支援で541,370円が集まり日本赤十字社へ送られました。遠いネパールにいる人たちを思うやるせない気持ちがこの活動を呼び起こしました。あっぱれです。

Students of Takada High School in Rikuzen Takada, Iwate Prefecture raised Y541,370 ($4500 or £2900) for the people of Nepal. It is a powerful message that they wanted to give immediate support to people suffering from the recent devastating earthquakes. Well done!


Tuesday, 31 March 2015

英国ニューキャッスル バーンサイド カレッジ


3月7日に英国北部ニューキャッスルにあるバーンサイド カレッジに行きました。
今回のスクールビジットの目的は、地理を勉強している学生たちが2011年3月に起きた東日本大震災が地域に与えた影響についてのレポートを書くための下地づくりをするお手伝いをすることでした。

 ニューキャッスルの街
http://www.theguardian.com/uk/the-northerner/2011/oct/07/science-city-peter-arnold



まず7年生(中学一年生)27人に、日本の文化についての話をしました。お茶についての歴史、折り紙や書道、ひらがな・カタカナを紹介しながら日本への理解を深めてもらいました。

午後は、上級生の人たちも参加し、All Handsのボランティアとして大船渡市にて復旧活動に参加した、がんばれジャパンのボランティアでもある赤城真弓さんが、復旧活動の様子や、現在の町の様子についての話をしました。合計120人の学生の人たちに聞いてもらうことができました。



今回のビジットを機会に大船渡の高校生とバーンサイドの学生が文通を始めることになりました。海を渡って英国と日本の交流が始まり、お互いの文化や暮らしをもっと理解し合えるようになっ欲しいですね。がんばれジャパンの活動は、まだまだ続きます。





Thursday, 8 May 2014

新学期、転勤、iPad

今新学期で石巻貞山小学校の先生が矢本東小学校に転勤なさりました。イギリスから送り出した第一号のiPadを受け取っていただき、それ以来授業に活用していただいています。スカイプを使ってイギリスと交信しながら授業もしました。アメリカに帰っていったAETのジェーン先生とも交信をされました。算数や美術の授業にも大活躍とのこと。

これまでの成果を今年の8月には宮城県教育研修センターのタブレットPC活用研修で、iPadを使った実践について報告をなさることになっています。

Ganbare Japan は、現在宮城県の5小学校に7台のiPadを送り出しました。

まだまだiPadの輪を広げたいです。


Tuesday, 28 August 2012

オリンピックではたくさんの人たちが一生懸命働きました。


ボビー(ロンドンの警察官)もお目見え


記念撮影にも快く応じてくれました。
みんなすっごく背が高い。ちなみに、わたしは168cm。


この小さな電気自動車はオリンピックパークを縦横無尽にゆっくりと静かに走って、
お年寄りや、体の不自由な人を運んでいました。


アーミーも助っ人に来てました。


オリンピックマスコットも忙しく写真撮影に参加してました。
この写真をとるのに、みんな並んで待ってたんですよ。


トラファルガー広場のネルソン提督もオリンピックのために帽子をユニオンジャック色にしてました。



夜のオリンピック広場。警察官たちは、帰りを急ぐ人たちに
'ハイ5(ファイブ)’をしてました。

 
紫のシャツの人は、Game Maker (ゲームメイカー)
今回のオリンピックの成功に、大きく貢献したボランティアの人たち。
会場に来る人を笑顔一杯で迎えてくれました。
地下鉄や電車の中で、オリンピック広場に向かうゲームメイカーの人たちに
たくさん会いました。みんな誇らしげにユニフォームを着て、周りの人に声をかけて、何を観にいくのか、聞いてました。本当にご苦労さまでした。




ハイドパークでは、長距離水泳10キロが行われていました。
黄色いユニフォームの人たちは、会場をきれいにするために、忙しそうでした。

というわけで、オリンピックは競技に参加したスポーツマンたちだけではなく、オリンピックのイベントを成功させるために、たくさんの人たちが一緒になってがんばりました。

次回は、ロンドン市内のオリンピックにまつわるシーンをお見せしますね。

乞うご期待。


Monday, 30 July 2012

ロンドンオリンピック 石巻市立貞山小学校の皆さん、そしてブログを見てくれてるみなさんへ

貞山小学校のみなさん (卒業したみんなも)、暑い毎日がんばってますか。
オリンピックがんばって見てますか?

オリンピックの様子をお伝えします。
幸運にもチケットが当たって(とはいえお金は払う!)、バスケットを見に行きました。

会場は、驚くほど広くて、とってもイギリスらしく、緑とお花で一杯でした。
お祭りに来た気分になるぐらいの楽しい場所です。とにかくこの写真みてください。


スタジアムの周りは、お花出一杯。


家族づれ。


全部英国製!All made in GB (Great Britain)

何かわかる? ユニオンジャックをチョコに彫ってるところ。


会場には、大きなスクリーンもお目見え。川(運河かな)の中に建ってる。


これ、何と会場の一部がこの柄の道になってた。
みんな、ケンポンケンポン、ケンケンポンしてた。
ツイスターかな。


食べ物も一杯。見える?フィッシュ・アンド・チップス、ロースト、パイ&マッシュ(ぽてと)
バー、いろいろです。



バスケット アメリカ対クロアチア とってもいい試合でした。
アメリカの勝利。

クォーターごとのエンターテインメントもすごかった。

よく見えるかな?

どこの国の旗か全部わかる?
これがバスケ参加国。日本はないね。。。


帰りは、ビールを飲んで。
何と4ポンド50ペンスもする。600円ぐらい。
ハイネッケンのいつものグリーンのボトル、でも
プラスティック。
会場は瓶、液体の持ち込み禁止!




これは、水球のアリーナ。
数日後にまたここに戻ってきます。
水球の試合を見ます。